799件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-03-02 03月02日-04号

川本健康福祉部長 重層的支援体制整備事業につきましては、断らない相談支援住民同士の支え合いの地域づくりを目指し、対象者の属性を問わない相談支援や多様な参加支援地域づくりに向けた支援を一体的に実施することにより、地域住民複合化、複雑化した支援ニーズ対応する包括的な支援体制を整備する事業であります。 

飛島村議会 2022-09-16 09月16日-02号

竹之郷の地区でも、前、建設会社に貸しとった澪を村が買い上げて、今また建設会社資材置場にしているんですけど、あそこでもなるような気がしますし、公園なんかも仮設住宅っていう観点から言えば、皆さん地区公園に建ててもらうほうが、避難生活していく上で、住民同士のコミュニケーションも取りやすいと思います。別に小学校の用地ばっかりを仮設用地にする必要はないと思います。そんなことで思ってますけど。

日進市議会 2022-06-13 06月13日-03号

◆15番(古川ひさお) 市が意見を取りまとめるということなんですが、住民同士のぜひ話合いをお願いしたいと思います。 ただ、市長とか、副市長とも、この前の意見交換会でも、住民理解が得られなければ、予算執行をしないと言っていらっしゃいました。住民理解は得られましたか。 ○議長青山耕三) 答弁者都市整備部長

北名古屋市議会 2022-06-10 06月10日-02号

共助とは、住民同士が、または住民コミュニティー同士が有機的につながり助け合う仕組みのことです。例えば、埼玉県杉戸町で平成26年から行われている協働型災害訓練という取組があります。自治体職員日常行政サービス提供のために人員配置され、またそれに業務として取り組んでいます。しかし、一たび災害が起これば、公に勤める者としてその対応に当たらなければなりません。

刈谷市議会 2022-06-08 06月08日-01号

議長加藤廣行)  産業環境部長・・・ ◎産業環境部長伊藤雅人)  収集されていない警告シールが貼られたごみ袋につきまして、指定どおりごみを分別するためであれば中身を確認していただくことは問題ありませんけれども、ごみを出した人の特定等につきましては、住民同士トラブルの原因にもなりかねませんので、慎重な対応をお願いしたいと思っております。 以上でございます。

日進市議会 2022-03-24 03月24日-05号

失われた住民同士の触れ合い、支え合いは本市の財産であるはずです。特に市民の生活に寄り添う施策を行っていただくことをお願いいたします。 最後に、市長に、平和行政の部分で、今回のロシアによるウクライナ侵略を非難する、市長として決議表明を出されることを求めて、会派としての反対討論といたします。 ○議長武田治敏) 次に、川嶋恵美議員

尾張旭市議会 2022-03-09 03月09日-04号

住民同士で助け合うシステム構築を当市も本当に本腰を入れて、早急につくり上げる必要に迫られているのではないかと思います。 以上、当センター事業目的及び内容の提案について、御所見があればお伺いをいたします。 ○議長(片渕卓三) 答弁に入ります。 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長竹内元康) お答えします。 かつては日常生活において、家族や御近所、地域で助け合うことが普通であったと思います。

尾張旭市議会 2022-03-08 03月08日-03号

地域のおじさん、おばさん運動は、青少年健全育成推進会議皆様子供の見守りや地域住民同士交流を図ることなどを目的として、小中学校の登校時間に合わせて定期的に実施している挨拶運動です。新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、運動に参加いただいた皆様にはマスクの着用や手指の消毒など、感染防止対策を行っていただき実施をしております。 以上でございます。 ○議長(片渕卓三) 答弁が終わりました。 

豊田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会(第5号 2月25日)

そして、世界に発信されることからも、日本里山のすばらしい風景など、自然と人が共存している姿や住民の温かさなど、しっかりと発信していただき、この大会時の企画を、会場になっている地域住民同士をつなぎ、都市部山村部住民で話し合い、企画が立てられるように橋渡しをして、よりよい企画運営ができるように施策を打っていただき、山村部のよさを関わった皆さんに知っていただくことが山村部活性化につながっていくと考

豊田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会(第5号 2月25日)

そして、世界に発信されることからも、日本里山のすばらしい風景など、自然と人が共存している姿や住民の温かさなど、しっかりと発信していただき、この大会時の企画を、会場になっている地域住民同士をつなぎ、都市部山村部住民で話し合い、企画が立てられるように橋渡しをして、よりよい企画運営ができるように施策を打っていただき、山村部のよさを関わった皆さんに知っていただくことが山村部活性化につながっていくと考

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

次に、中項目2点目では、住民同士による避難行動支援に関して、小項目3点、順次質問していきます。  義務化された避難行動支援者名簿があっても、地域皆さんが要支援者に対する支援重要性理解し、自らが行動していただかなくては名簿は生かされません。その理解活動が、この支援事業スタートだと考えます。  

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

次に、中項目2点目では、住民同士による避難行動支援に関して、小項目3点、順次質問していきます。  義務化された避難行動支援者名簿があっても、地域皆さんが要支援者に対する支援重要性理解し、自らが行動していただかなくては名簿は生かされません。その理解活動が、この支援事業スタートだと考えます。  

日進市議会 2021-12-20 12月20日-06号

開発の側と、そこに隣接する地域住民同士の間で起きている問題であり、市は対応を慎重に丁寧に行うべきです。請願要旨にある将来にわたって共に手を携えて発展し続けていくという思いは共有できます。昨日の意見交換会でも、どうすれば実害が少なくなるか、お互いが考える場を持つべきではないかという意見が出ていました。 今、必要なことは、説明、話合いであり、それを取り持つ市が責任を果たすことです。それは道半ばです。

一宮市議会 2021-12-06 12月06日-03号

避難所での授乳服のメリットとしては、避難所授乳室がなくても、どこでも授乳ができる、授乳中でも肌が見えないため、避難所での男性とのトラブルが回避できる、いつでも授乳できるから避難所での乳幼児の泣きが減り、住民同士トラブル防止になるなどが挙げられます。 2019年12月現在では、茨城県つくば市、守谷市、大阪府東大阪市が備蓄として取り入れています。

碧南市議会 2021-12-03 2021-12-03 令和3年第7回定例会(第2日)  本文

昨今、地域関係性が薄れ、住民同士の関わりも希薄になってきていると言われます。  子育ても例外ではないでないかもしれません。そのような中で一方、社会全体で子育てをしていく動きも出てきております。  その活動の1つがこども食堂活動ではないでしょうか。  特に社会問題化しています子供たち孤食に警鐘を鳴らし、食事の大切さ、楽しさ、食事のルールを学ぶ場になっているとお聞きします。

一宮市議会 2021-12-03 12月03日-02号

◆19番(高橋一君) 朝日連区は、住民同士団結力のある地域だと思います。高齢化は避けられないまでも、健康長寿特区として、介護認定率を抑える方策は取れないものでしょうか。例えば、地元地域づくり協議会活動健康長寿をテーマに取り組んでもらったり、健康長寿意識を盛り上げるセミナーや各種講演会開催公共施設を使った健康イベント集中開催など考えられないものでしょうか。